西脇市を中心とした地域で生産される綿織物“播州織”。主にシャツ地として利用され、肌触り・着心地の良さや、多種多様な織り地など、近年あらためて注目を集めています。
毎月恒例、第三週末の三日間限定開催『播州織切り売り市』。5月も第3週末、5/14(金)〜16(日)の3日間にて定期開催致します。今回もたくさんの種類の播州織布地をご用意し、いつものB2Fエスカレーター前にてみなさまのご来場をお待ち致します!
■ 播州織切り売り市 (播州織切り売り市 / 毎月第三週末三日間限定開催 / *月により開催日変更、お休みの場合あり) [2021年5月第3週末] 5/14(金)〜16(日) 12:00〜17:00 @神戸国際会館SOL B2F エスカレーター前 こちらでも紹介しています [ → stuff blog(4/5) ]
こちらでも紹介しています [ → stuff blog(4/5) ]
第71回 SOL 365 Workshopのお知らせです。お客様よりご相談を頂きます丹波焼の器のお直し、今回 繕い処金継屋 遠藤侑司氏▲ を講師に、簡易金継ぎのワークショップを開催頂ける事となりました。お持ちの丹波焼を2点まで補修体験可能。お預かりでのその他の器の修繕もご相談頂けます。 ブログ▲ にて注意事項や感染予防への取り組みとお願いなどを記載しています、ご参加の際はぜひお目通し下さい。※ご好評につき5/14(金)、5/30(日)の追加開催が決定致しました。ぜひお早めにご予約下さい! 【SOL 365 Workshop vol.71】 ■『丹波焼 簡易金継ぎワークショップ』 4/25(日)満席、5/14(金)、5/30(日) ※全日11:00〜(所要2時間程度予定)参加費 : ¥4,400(税込) @神戸国際会館SOL B2F ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」 ブログにて詳細、注意事項等記載しております、ぜひお目通し下さい [ → stuff blog(4/13) ] 参加ご予約/お問い合わせは下記まで、お電話もしくは直接店頭にてお願いします。
【SOL 365 Workshop vol.71】 ■『丹波焼 簡易金継ぎワークショップ』 4/25(日)満席、5/14(金)、5/30(日) ※全日11:00〜(所要2時間程度予定)参加費 : ¥4,400(税込) @神戸国際会館SOL B2F ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」 ブログにて詳細、注意事項等記載しております、ぜひお目通し下さい [ → stuff blog(4/13) ] 参加ご予約/お問い合わせは下記まで、お電話もしくは直接店頭にてお願いします。
ブログにて詳細、注意事項等記載しております、ぜひお目通し下さい [ → stuff blog(4/13) ] 参加ご予約/お問い合わせは下記まで、お電話もしくは直接店頭にてお願いします。
参加ご予約/お問い合わせは下記まで、お電話もしくは直接店頭にてお願いします。
5月9日は母の日。今年も“じばさんele”では、母の日にオススメしたい播州織の割烹着や扇子、丹波焼のうつわや兵庫県のアレコレなどなど、プレゼントにぴったりなアイテムをたくさんご用意いたしました。
また店頭では、播州織を使用したギフトラッピング「包む▲」や、母の日用のフリーギフトカードもご用意しています。遠方のお母さんへの配送も承っておりますので、ぜひスタッフまでお気軽にご相談下さい。お母さんやお義母さんに、普段はなかなか言えない「ありがとう。」の気持ちを込めて。
こちらでもご紹介しています [ → stuff blog(4/13) ]
じばさんele にてオープン当初よりご好評を頂いています、播州織の布を使用したギフトラッピング「包む」。この度、ラインナップを見直し、様々な場面でご利用頂きやすく再編成致しました。幅広いサイズの商品にご対応可能となり、ご利用時のお値段も¥220(税込)〜と新たに設定し直しています。
また、ちょっとした贈り物にうれしい、播州織を使わない簡易ギフトラッピングもお承り可能となっています。無料でご利用頂けるメッセージカードもご用意しておりますので、ぜひスタッフまでお気軽にご相談下さい。
■ 播州織のギフトラッピング/ギフトバッグ「包む」 ・ じばさんele のプレゼント包装/梱包について → ( ▲ )
じばさんele店内にて直営販売致します「神戸ザック/KOBE ZAC」よりのお知らせです。 ---------------------------- 2月11日、神戸ザック新長田店が長田区日吉町から腕塚町にお引越し、リニューアルオープン致しました。たっぷりと光の差し込む路面のショールーム兼店舗にて、タウンユースからハイキング用、本格登山用まで、オリジナルブランド「イモック/IMOCK」の各種ザックを販売、奥には創業者星加さんの貴重な登山用品を展示しています。事業継承後まだまだ量産が追い付かない、手探りの中でのオープンとなりました。営業日につきましては 神戸ザックのInstagram▲ にて随時掲載しています。ご確認の上足をお運び頂ければ幸いです。みなさま宜しくお願い致します。
■ 神戸ザック新長田店 オープン 神戸市長田区腕塚町3-2-2 新長田サンヨービル1F ( →map▲ ) TEL:078-742-9070 不定休 12:00〜17:00 (ご来店日の営業予定はインスタグラム▲をご参照下さい) 神戸ザック/イモック | KOBE ZAC/IMOCK オフィシャルサイト:http://kobezac-imock.net▲
マリアンヌ製靴は、昭和46年から兵庫県加西市の自社工場にて病院勤務靴を作り続ける専門メーカー。最新の設備と高度な技術により、体が不自由な方のためのケアシューズ / リハビリシューズ、病院勤務者専用シューズなどを製造されています。
今回「じばさんele」が懸け橋となり、北播磨地方の播州織、1980年頃に織られたデッドストックの生地を使い、タウンユース向けのシューズを製作して頂きました。珍しい織りの質感が涼しげな、夏にピッタリのサンダルです。
● 株式会社マリアンヌ製靴 https://www.mariannu.co.jp▲ ● 播州織 http://www.banshu-ori.com▲
■ MARIANNU for LOCALINA on sale 6/27(土) 〜 @じばさんele神戸国際会館SOL店
こちらでもご紹介しています [ → stuff blog(6/26) ]
じばさんele ONLIEN SHOP がリニューアルOPEN致しました!
兵庫県内の“モノつくり”の温もりが伝わるアレコレをラインナップ。じばさんeleのお店から、新しい商品を遠くのみなさまにも直接ご紹介させて頂きます。
オープニングは、新型コロナウイルス対策の影響で会期途中で中止となってしまいました「神戸ザックPOP UP SHOP」のアイテムを一部ですが出品いたしました。みなさまご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
■ じばさんele ONLIEN SHOP リニューアルOPEN https://jibasanele.base.shop ▲
“カレーにウスターソース。それは神戸っ子の宿命。その宿命を文化にすべく、今立ち上がる”
じばさんele/じばさんらんちき 代表の前川拓史と、神戸元町発祥の マンドリルカレー 代表の深澤宏樹とがコラボし、カレーに合うウスターソース「華麗なるソース」を誕生させました。甘味と酸味、そしてスパイスの三位一体から生まれる深いコク。そしてカレーの美味しさを高め、味に奥行きを与えるフルーティーな風味。カレーはもちろん、様々なお料理にもあう絶妙なオリジナルブレンドです。ラベルデザインはじばさんele SOL店でもお世話になっています2yangさんが手がけられています。 オリジナルフレーバーと辛味をプラスしたとホットフレーバーの2種類展開。 神戸の下町で生産された神戸発祥の新しいソース。是非ご賞味ください。
・こちらのblogでもご紹介しています [ → stuff blog(11/5) ]
■じばさんele 神戸国際会館SOL店 神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館SOL B2F [→ Map]TEL:078-855-2399 / 営業時間 10:00-20:00 / www.kobe-sol.jp
淡路手延べそうめんの歴史は200年もの昔にさかのぼります。淡路島の島民が伊勢詣での帰り道、日本のそうめん発祥の地といわれた三輪の里を通った際、農家のそうめん作りを見かけ、2年間三輪で製法を学び、淡路島に持ち帰ったのが始まりだと言われています。
じばさんeleがプロデュースした「淡路手延べ乾かし麺“そろそろ”」は南あわじ市で現在六代目の「金山製麺」さんの協力のもと誕生しました。
この度「淡路手延べ乾かし麺“そろそろ”」の公式ホームページができました。是非ご覧下さい。
淡路島五色町の素敵なロケーションにて、gallery+cafeを併設する窯元“樂久登窯” 本日ウェブサイトを新しくオープンされました。じばさんele店頭でも、実際の掲載作品の数々をご覧いただけます。
Rakutogama.com ▲